3ステップ<働く職場環境の見分け方>

転職したいと思ったら

どうも、PAROです!

前回に、安心できる環境の大切さについて記事を書きました。 

安心できる環境の重要性は分かったけど、次はどうしたらそんな環境を選べるかの話になってきますよね。そんな自分が安心できる環境の見分ける基準について書いていこうと思います。

己を知り、仕事を知り、職場を知る

「敵を知り、己を知れば、百戦して殆(あや)うからず」

孫子の兵法の中で語られる有名な言葉ですが、これは仕事選びでも通用することばだと思います。

まずは、自分を知る

自分がどんな人間なのかを知らなければ、自分に合わない仕事・職場を選んでしまう可能性が高くなってしまいます。

・自分の価値観は何なのか?

・自分の性格は、どんな感じなのか?

など、自分がどんな状況なから活躍できるかをよ~く考えていくことで自分がどんな生活を送りたいのかを突き詰めることで、どんな仕事を選べばいいのかが見えてくるはずです。

仕事を知る

 自分の価値観・性格・向かい将来を考えた上でどんな仕事を選べばいいかを選択していきましょう。

  • 実績・得意なこと・楽にできることを書き出し。自分の特性を発見する
  • 自分の今までの仕事から実績
  • 今までの仕事で人に評価されたこと
  • 自分の苦にならなら作業は何か?
  • 自分の特性を書き出したら、周りに聞いてみる
  • 転職エージェントに相談
  • オンラインサロンなどで、質問

自分がどんな仕事なら力が発揮できそうかを考えていきましょう!

向いてそうな仕事の見つけ方 2つのコツと5つの行動

f:id:PARO:20210529215810p:plain

職場を知る

職場を知るためには、事前準備と現場の2つの方法があります。

事前準備は、

・企業HP

・口コミサイトで、良い噂・悪い噂を調べる

OPEN WORK

OpenWork 「社員による会社評価」 就職・転職クチコミ
就職・転職前に採用企業のクチコミをリサーチ。OpenWork(オープンワーク)では、「社員・元社員」から独自に収集した「年収・待遇」や「職場環境」の評価・レビューを共有。「組織体制」、「退社理由」など、8カテゴリのクチコミと「給与制度」、8つの評価スコアで採用企業を分析します。

転職会議

【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト
転職するなら転職サイト『転職会議』。企業の口コミ・求人・会社概要はもちろん、年収、入社対策、売上・業績の口コミから転職/中途の採用情報までサポート。

など、履歴書の事前登録をすれば利用料無料で企業の口コミを期間限定で見れたり、月額料金を支払えば、すぐに企業の口コミ情報を確認することができます。

現場は、

・面接で、失礼のない程度に現場の話を聞く

・内定オファーをいただいたのちに現場社員との面談を申し出る

・営業時間外で、会社の電気がついていないかなど現場の労働状況を確認

 足で情報を稼ぐ

特に、現場の情報は自分から積極的に取っていかないと得られないですが、やる価値は高いと思いますよ。

最後は、自分の直感に従う

己を知り、仕事を知り、職場を知ることができたら、決断のための情報はかなり集まっているので、最後は自分の直感を信じた決断をしたほうがいいです。

その直感の感覚は特に、面接での会社の雰囲気で感じることが強いと思います。

最終面接が終わり、内定が出たあとに現場に改めて足を運ぶなど、集めた情報で吟味した上で、後悔のないよう決断してください。

そして、最後に決断をしたら、

決断を正解にする努力を転職先でしてください。

それでは今日は、このへんで。 ではでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました